FACILITIES 共用施設

あくまでもガーデンを守るために

『東京メガシティ』は、歩行者と車の動線を分離したアプローチがあります。歩行者メインの動線は、敷地南側のグランドエントランスから入り、コリドーを通行し、各棟エントランスホールへ至るルートになります。また、敷地西側の出入口から入り、サブエントランスへアクセスするルートも用意されています。車は、住棟のあるレジデンスゾーンには入れず、駐車場内とその前面道路のみに動線が確保されています。チェーンゲートのある入口を敷地東側に、出口が西側にと、それぞれ別に配し、車の流れの円滑化と安全性も図られています。

グランドエントランス

東京メガシティのグランドエントランス
『東京メガシティ』の魅力のひとつは、ホテルライクであるということ。その導入部となるのが、張り出したキャノピーを角柱で支える車寄せが印象的なグランドエントランスです。外壁は建物ファサード低層部と統一したベージュ系のタイル貼り、車踏部分はグリーン御影石のインターロッキング舗装。周辺に植栽が施され、風格ある表情に自然の彩りが添えられています。

コーチエントランス

東京メガシティのコーチエントランス
駐車場と住棟を結ぶエントランスです。車寄せがあるので、同乗者が雨に濡れずに乗降でき、荷物の積み下ろしにも便利です。

サブエントランス

東京メガシティのサブエントランス
敷地西側の出入口から両脇に樹木が植えられたスロープを設置。JR埼京線「北赤羽」駅にアクセスする場合にも利用できます。

ガレリア

東京メガシティのガレリア
天然石貼りのゲートを連続して設け、その側面に二丁掛タイル貼りの壁が設置されています。日中は吹抜から差し込む柔らかな光に、夜にはライトによって壁面を這うツタが照らされます。建物内へ入る前の優雅なアプローチ空間です。

メインエントランスホール

東京メガシティのメインエントランスホール
グランドピアノの自動演奏による美しい調べが流れる、天井高約5mの広々としたエントランスホールです。床は、グリーン系のタイル貼りにモザイク調の石でボーダーを描いた気品あるデザインです。床から数本の角柱が折上天井に向かって垂直に伸び、間接照明とあいまってホテルライクな雰囲気を醸し出しています。

ラウンジ

ソファとテーブルのあるラウンジがグランドロビーに用意されています。新聞と雑種などが置かれているため、ゆっくりと寛ぎのひと時が過ごせます。ガーデンプラザに面したラウンジは、天井までのガラス越しに庭園の風景が広がり、ひときわの心地よさです。また、グランドロビー内には、ホテルライクなサービスを提供するコンシェルジュデスクが設けられています。

自走式駐車場

東京メガシティの自走式駐車場
街の北側を機能的ゾーンと位置づけ、4層の自走式駐車場が設けられています。2基のエレベーター付きのため、階段を使わずに快適に利用できます。全戸分を上回る収容台数889台を設置。来客用駐車場23台、居住者用駐車場866台分あり内3台分がシャッター付のVIPパーキングとなっています。各層ごとには、普段使わないタイヤを収納できるタイヤラックと荷物の運べるカートシステムが採用されています。入口には、チェーンゲートが設けられ、セキュリティ面にも配慮されています。また、1住戸に2台の割合の1,726台分の駐輪場、25台分のバイク置場、55台分のミニバイク置場が敷地内に用意されています。
※駐車場・駐輪場・バイク置場・ミニバイク置場の設置台数は2024年3月20日時点の情報です。

メインアプローチ

初夏に小さな花を咲かせるヤマボウシが並木を形成する、インターロッキング舗装のメインアプローチです。街の入口近くには、ヤマボウシがゲート状に植えられ、その間を通ることによりグランドエントランスへと自然に導かれます。さらに建物の正面を緑のカーテンで覆うようにハナミズキが植樹されています。光のベンチと光のウォールが連続して設置されていることにより、夜は美しくライトアップされます。

敷地西側の並木道

成長すると約20mになる常緑樹のシラカシとタブノキなどが植樹されています。歩道より高い位置(一部)に連なる高木の並木が、街の風格を印象付けます。JR埼京線「北赤羽」駅から現地に向かい、坂道を昇ると視界に広がる並木と高層棟が織り成す風景は、壮大なスケールに満ちています。

ウェルカムプラザ

敷地南西角・南東角の2箇所にあるのが、インターロッキング舗装のウェルカムプラザイースト&ウエストです。区の木である桜や光のウォールと光のベンチで構成されたスペースは、モダンな街角の広場として交流を育みます。夜には、桜の花びらや枝葉が優しくライトアップされ、帰宅する人の心を和ませます。

スカイプラザ

超高層20階建のコンフォートタワー屋上にスカイプラザがあります。20階建の高層棟の屋上を利用した共用の展望テラスです。植栽が施され、ロング縁台が設置されているため、ランチやティータイムなど、日中に眺望が満喫できる広場として利用できます。

ホワイエ

豊富に植栽された緑の中を通り抜けるようにレイアウトされています。光のスツールが樹木を浮かびあがらせ、深淵な森のような雰囲気をガラス越しに漂わせます。

カートシステム

駐車場の各階エレベーターホール脇にカート置場が設けられています。カートは、スーパーマーケットで使用されている製品でベビーシート付。ショッピング帰りに荷物を載せて、そのままエレベーターで下に降り、各住戸玄関まで荷物を運ぶのに利用できます。カートの回収や分配等は、管理スタッフが行います。
※カート利用後は、各棟エントランスホール近くに設置されたカート置場まで返却していただきます。

駐車場エレベーター

居住者が出来る限り快適な毎日を過ごせるよう様々な配慮が施されています。そのひとつが、駐車場に設置された2基のエレベーターです。荷物のある時やベビーカーを利用する時にも快適に駐車場が利用でき、階段を使わないためご高齢の方にも安心です。カートシステムと併せて便利にご利用いただけます。

VIPパーキング

高級車だけでなく、趣味性の高いビンテージカーなど、車をこよなく愛し、ライフスタイルの核に据えている方のための特別な駐車場です。電動シャッター付ですから傷みや汚れ等の心配が少なく、防犯にも配慮されています。

タイヤラック

意外とスペースをとるため、保管に困るタイヤの収納場所を予め駐車場各層に確保されています。スキーに出掛ける時しか使わないスノータイヤ、使わなくなったノーマルタイヤなどを置いておけるので便利です。

洗車スペース

駐車場棟の北側に2台分の洗車スペースが設置されています。わざわざ遠方の洗車場まで行く必要がなく、便利に洗車が出来ます。

※掲載している情報は、分譲当時のパンフレットを基に作成しております。また、当サイト制作時に作成、撮影(イメージ写真含む)したものも含まれており、現況と異なる場合があります。
※当ページはマンションの紹介を目的とするもので、販売・賃貸募集の物件広告とは異なります。販売中・賃貸募集中の物件詳細につきましては、各物件ページをご確認ください。
※共用施設利用にあたっては、一部有償です。